みんなの雪まつり、十日町雪まつり。

ひだまりプールはFacebookで#みんなの雪まつり#十日町雪まつりに参加します。
はたしてこれは雪像と呼べるのでしょうか? もはや雪だるまですらない。
※この後いちごはスタッフがおいしくいただきました。

 

感染拡大防止にご協力お願いします。

数日前に「子供にもわかりやすいように」と

イラスト入りの注意喚起のお知らせを作りましたが

しばらくの間、子供水泳教室が中止になっています。

それでも「せっかく作ったのだから」と近々プール内に掲示する予定です。

新型コロナウイルスの感染拡大が一日も早く治まりますように。

雪庇、落雪にご注意ください

青空が広がり日差しが暖かい2月9日。

雪庇落としをどんなに伸ばしても届かない所に雪庇が残っています。

玄関前の雪庇の下にはカラーコーンを置いてあります。

落雪にはくれぐれもご注意ください。
 

【2月】子ども水泳教室中止のお知らせ

新型コロナウイルスの感染再拡大を受け、十日町市内外でも新規感染者数が急速に増加し感染収束の目途が立たないため、参加者および関係者の健康・安全面を第一に考慮した結果、2月いっぱいの子ども水泳教室のみ中止とさせていただきます。皆さまにはご迷惑をお掛けいたしますが、ご理解いただきますようお願いいたします。

 

なお該当の皆さまへは個別にご連絡させていただきますので宜しくお願いいたします。

 

まずは除雪から始まる土曜日。

大雪の予報が的中して、いよいよ雪国が本気を出した感があります。

そんな2月5日の土曜日、まずは除雪からスタート。

玄関前をスノーダンプで除雪しました。

降り続く雪にうんざりしますが、運動不足の解消と言い聞かせています。

作業は無理せず、疲れたら千手温泉でのんびりしたいですね。

(写真、上は除雪前、下は除雪後です。きっとまたすぐ積もるんだろうな~)


プールサイドのタイマーが新しくなりました。

約17年、使っていたプールサイドのタイマーが力尽きました。

そしてこの度ついに、新しいタイマーが届きました。

タイマーがない間、ご不便をおかけしました。

新しいタイマー、大切に長~く使い続けたいと思います。

(写真は古いタイマーです)

雪庇にご注意下さい

雪庇落としをどんなに伸ばしても届かないところの雪庇。

気温が上がって緩んできたので、念のため三角コーンを置きました。

雪国十日町なのに雪が落ち着いてなんだか拍子抜けしますが、

雪の事故にはくれぐれもご注意ください。

2週続けて除雪日和の日曜日。


2週続けて除雪日和の日曜日、除雪の後はプールで体をほぐしましょう。

そして千手温泉で疲れを癒しましょう。

なぜか雪庇が残っていました。

ひだまりプールの入り口の屋根。

不思議な形の雪庇が残っていたので落としました。


雪も落ち着いたので様々な作業がはかどりますね。

作業が済んだらぜひプールや温泉で体をほぐしましょう。

(千手温泉の玄関近くの雪像もぜひご覧ください)

大雪も一段落ですね。

大雪も一段落、この土日で屋根や家の周りの雪を片付けるという方も多いと思います。

そんな1月15日、ひだまりプールの非常口のところも除雪しました。

雪国で慣れているとはいえ、除雪作業は事故やけがの無いようにしましょう。

そして除雪作業で疲れたら、プールや千手温泉で体をほぐしましょう←結局コレ